マイクロスコープ
マイクロスコープとは
マイクロスコープを使うと、肉眼で見える部分を拡大して確認できるだけでなく、肉眼では見えない部分まで確認できます。
しかし残念ながら、日本でマイクロスコープを使った歯科治療を実践している歯科医院はあまりないのが現状です。
ですが、我々歯科医師が対象とするものは、小さな歯、そしてその中に通っているさらに小さな歯の神経、血管です。これらは、脳や心臓の血管と同じくらい細かなミクロの領域です。 マイクロスコープを導入することによってミクロのより繊細で正確な治療が可能となり、多くの歯を救うことができます。
しかし残念ながら、日本でマイクロスコープを使った歯科治療を実践している歯科医院はあまりないのが現状です。
ですが、我々歯科医師が対象とするものは、小さな歯、そしてその中に通っているさらに小さな歯の神経、血管です。これらは、脳や心臓の血管と同じくらい細かなミクロの領域です。 マイクロスコープを導入することによってミクロのより繊細で正確な治療が可能となり、多くの歯を救うことができます。
使用した場合
肉眼では見えない部分まで拡大して確認できるため、見逃しがなく、細かな処置でもリスクを抑えることができる。
未使用の場合
レントゲンと計測機械を頼りに手探りで行われており、細かな部分は医師の経験に頼るしかない。特に根管治療や審美歯科はミクロン単位の細かな処置が必要なため、非常に困難。
こんな治療に活躍します
インプラント

インプラント手術に利用する事で、治りが早くきれい、術後の腫れや痛み、出血が少ないなどのメリットがあります。
審美的な歯の治療

ほんのわずかの隙間も作らないほどの高精度な治療が本当の「審美的な歯の治療」には求められています。
美しさとともに、精度が重要な審美的な歯の治療にマイクロスコープは欠かせません。
虫歯治療

むし歯を詰めたりする際にも必要最小限の部分だけを削り取る事で歯質の保存ができ、審美的にも優れた治療になります。
できるだけ歯を削らない治療を実現。虫歯治療にもマイクロスコープは活躍します。
根管治療

歯の根っこの治療(根管治療)はマイクロスコープの有無で結果に大きく差がでるでしょう。
補綴

歯肉を傷つけない形成、スムーズな形成面、マージンの適合性など補綴処置の向上が期待されます。